うつ病のリスク

うつ病のリスク

気持ちを切り替えられない人へ。誰でもできるシンプルな方法

こんにちは。 精神科作業療法士の大祐です。 「気持ちを切り替えられない」 こんなことを悩む人に むけて書いていきます。 この記事は 女性の患者さんからの悩みを 聞いて書いているので 女性視点で...
うつ病のリスク

大丈夫じゃない。素直に言えるあなたは健康な証拠です。

こんにちは。 精神科作業療法士の大祐です。 あなたは仕事やストレスで 疲労が溜まっているときに 友人や家族から 「大丈夫?」 と聞かれたなんと答えていますか? ここではっきり 「かなり疲れています...
NO IMAGE うつ病のリスク

うつの前兆。食欲減退と睡眠不足はかなり危険な信号です。

うつの前兆が起こる前の話です。 社会人2年目の頃 私は、医療・介護関係の仕事に ついていました。 消えゆく命を数字として みていました。 そこで、亡くなる人がます。 すると、ベッドが空き...
NO IMAGE うつ病のリスク

仕事を休む勇気。セルフケア能力を高めるために必要なこと

過労による「うつ」そして 「自殺」のニュースを ここ数年で多く目にするようになりました。 広告代理店の20代の女性が自殺した事件は 大きく報じられ、社会問題としても とりだたされるようになりました。 ...
NO IMAGE うつ病のリスク

頑張れに代わる言葉。ありのままを認める伝え方とは?

うつ病患者がかけてほしい声、 それはなんでしょう。 「大丈夫?」も「無理しないで」 ありがたいのですが何か違う。 私がひねくれ者なのでしょうか。 でも絶対かけてほしくない 言葉はあります。 それは「...
NO IMAGE うつ病のリスク

うつ病の人への声のかけ方。言われて嬉しかった言葉とは?

うつ病の人へ してほしい声のかけ方。 身近な家族や友人が突然、 いつもより元気がない、 笑顔が無くなった、 外に出ようとしない、 食事量が減った。 そんなとき、あなたは どんな声かけをしますか。 ...
NO IMAGE うつ病のリスク

うつになりかけた。回復を実感できた簡単な3つのこと

うつになる人は 「頑張り屋」「責任感が強い」「気が弱い」 自分には当てはまらないから、 うつにはならない。 何て思っている人がいるかもしれません。 でも、 自分で思っているよりも 人は「頑張り屋」なんだと思います。 ...
うつ病のリスク

大丈夫って言うほど大丈夫じゃない。その3つの理由とは?

こんにちは。 精神科作業療法士の大祐です。 突然ですがあなたは、大丈夫?と聞かれてどう答えますか? 大丈夫よ〜。 大丈夫。 大丈夫よ!! え、何が? パッと考えただけでもいくつかの回答がありますよね。 ...
うつ病のリスク

見た目を気にする人ほど自信がつくという嘘。その理由とは?

どうも、こんにちは。 精神科作業療法士の大祐です。 このブログでは より生きやすくなるために いろいろな角度からお伝えしているのですが 今回は自分への自信についてです。 突然ですがあなたは ...
うつ病のリスク

うつ病は治りかけが怖い。専門家が最も恐れるタイミングです

どうも、精神科作業療法士の大祐です。 うつ病という病気の 一番怖いタイミングというか時期を 知っていますか? それは治りかけのタイミングです。 もっと詳しく言うと 病状が回復し...